京成AE100形シティライナー81号撮影

こんばんは

昨日の記事の最後で予告した通り、京成AE100形を撮影しに行ってきました。AE100形は明日には定期運用が終了してしまうので、久々の新鮮な話題です。

そんな訳で、京成電鉄は町屋駅で二時間ほど待つことにします。当初は千葉県内の鬼越駅が悪くないかなとも思ったのですが(運賃はさておき)流石に二時間も掛けて行くのはなぁと思ったので都内で済ませます。

事前に、友人から「この駅はこの時期は正面から陽が当たらないよ」と言われましたが、航空写真を見る限りビルの隙間から微妙に正面にも陽が当たりそうと判断して撮影地を決定。そもそも、京成本線で正面縦で撮影出来る駅がそもそも限られているんですよね…

IMG_3488

取りあえず一本目は新3000形。9時少し過ぎに通過する列車のために7時前から待機です。島式ホームなのでキャパは多くても二人、同業者との遭遇は避けたいですね。

IMG_3504

3600形。先ほどの新3000形は日陰でシャッターを切りましたが、正面にも陽が射すこの構図をベースに調整して行こうかと。

IMG_3507

3500形更新車。毎回悩むのがAFモード。試しにAI SERVOで撮影すると良く分からない場所にピントが合ってしまうのでこれはボツ。結局、AI FOCUSで撮影する事にしました。

IMG_3525

3500形未更新車。京成には詳しくないですが、どうやら更新ではなく廃車の道を歩むであろう未更新車。撮れたのは良いけど白飛びは残念。

IMG_3529

新3000形。俗に言われる「エロ光」状態。夕方より朝の方が撮りやすい色味かもしれませんね。

IMG_3535

二代目AE車は数本撮りましたが、どういう訳かどれもピンボケで終了。

IMG_3554

3400形。初代AE車の子孫といいますか。小田急8000形みたいだな…

IMG_3565DPP

そうこうしている内にAE100形の上野への送り込みが通過。

f/5 1/500 ISO-1250 DPP編集済み

IMG_3566DPP

後追い。DPP編集は趣味じゃありませんが、白飛びしたので無理やりそれらしく仕上げておきました。いつか、編集無しでこれくらい鮮やかに撮りたいものです。

f/5 1/500 ISO-1000 DPP編集済み

IMG_3573

新3000形すれ違い。AE100形の送り込みが通過したとなると本番のシティライナー81号の通過もすぐそこです。北斗星の撮影もそうでしたが、これが最初で最後、慣れた構図とはいえ緊張しますね…

IMG_3582

3600形。AE100形シティライナー81号通過前最後の練習。

IMG_3601DPP

そして待ち待った時間です。2015/11/28 9:13 AE100形シティライナー81号 町屋駅接近。色々ありまして、こちらはトリミングしたものですが、後ろの紅葉も悪くないかな。

f/5 1/500 ISO-800 DPP現像

IMG_3602DPP

違うタイミングでシャッターを切ったこちらは架線の影が気になりますが、そこまで気にしないのが管理人ですからまあいいや。冒険せずに慣れた構図で撮ればなんとかなる…のかな。

f/5 1/500 ISO-500 DPP現像

いや、本当はRAWを現像したものではなくJPEGを使いたかったんですけどね(;^_^A
なにせ練習電が全てステンレスだったもので、本番がクリーム色だということを気にして居なかったら綺麗に白飛びしてくれました。3400形のときにステンレスとは手ごたえが違うと気づいておくべきでした…

と、こんな感じで定期列車として運転されるAE100形の最初で最後の撮影でした。京成を撮影するなら上野経由で町屋に来るのがベストなのでしょうけど、管理人は代々木上原から千代田線で来たので反省。仮にも京成本線が廃止になるなら別として、AE100形の定期運用引退は老朽化が原因なので京成にお金落として無いじゃんというのは無関係と言えばそうですが、鉄道ファンとしては心がけるべきでしたね。

ともかく、冬の寒い季節に待った甲斐もあり(結局、同業者は現れず)、DPPの助けも借り、なんとか思い通りに仕上がりましたので良かったです。

ではでは、次回からは呉・広島遠征の記事に戻りたいと思います。

 

 

「京成AE100形シティライナー81号撮影」への2件のフィードバック

  1. ほんあつ急行 より: 返信

    予想以上に日が当たってる…
    てか、真正面から撮るなら側面との日の当たり方のバランスを気にしなくて良い。ってのを考えてなかったわ
    俺のアドバイス完全に余計なお世話だったねw

    1. コメントありがとうございます。

      自分も思ったより日が当たっていて驚きましたが、時間経過とともに太陽が高くなるにつれて「エロ光」ではなくなってしまったので少々残念ではあります…当然と言えば当然ですが(苦笑
      真正面からなら確かに日の当たりをあまり考えなくて済みますね。側面が見えていても広い面積ではないので、もし編成の一部が日陰に入っている状態でもそこまで気にならないですね。
      いえいえ、実際に京成を撮りに行ったことのある方から話を聞けて良かったですよ。

コメントを残す