こんばんは
遂にと言いますかやっちまったぜと言いますか。タイトルの通りなんですけど、SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports買いました。
2020年10月10日追記。記事について
この記事は4年前、購入したレンズの届いた興奮覚めぬまま書いたエントリーです。
管理人のブログに検索して来て頂いているエントリーの上位記事なのですが、今となっては些か、拙い内容に思います。
個人ブログという性格上、内容そのままに残しています。
元々、百里基地航空祭で焦点距離不足を感じて購入を決意したレンズですが、その後、百里基地航空祭に行くことはありませんでした。
2017年の入間基地航空祭・岐阜基地航空祭、2018年の入間基地航空祭・岐阜基地航空祭、2019年の岐阜基地航空祭はこのレンズで撮影した写真が主です。
私の個体固有なのか、この価格帯のこのような望遠レンズ固有の使用感なのか判断できませんが、300mm以降の打率は決して高くはありません。
また、購入後のピント調整のためのメーカー送りは必須です。
個人的な感想ですが、50-500や60-600のようなバリフォーカルレンズを避けたい場合、(純正の)100-400や150-600Cが貧相に思えるならば、150-600Sは単焦点レンズに負けない迫力で良い選択に感じます。
ただし、フードが金属製で異様に重たいこと、三脚座が外れないこと(アルカスイス互換への交換は可)などは注意点です。
鉄道写真の撮影で使う機会は多くありませんが、航空写真撮影の参考になればと思います。
正直なところ600mm(APS-C換算960mm)で何撮るのかと聞かれれば入間航空祭と百里基地の航空祭という鉄道以外の答えが出てしまうのですが、まあ根府川も望遠足りてなかったし多少は…
数年前に祖父から70-200mm F2.8や24-70mmと一緒にEF20-35mm F3.5-4.5 も譲っていただいたときは広角レンズの使い道なんて思い浮かびませんでしたが今では意外と気に入っています。新しいレンズとの付き合い方は後からでも考えればいいのです。
そんな訳で、目当てのレンズをオークションで落札し、土曜には届きそうだったので、午前中に届けばバイト行く前に試し撮りしたいなと首を長くして待っていたのですが、結局届いたのはバイトに行く一時間くらい前だったので…オークション品なんで当日中に試し撮りしておきたかったのですが、自宅から数枚撮っただけで本腰を入れた試し撮りはまだです。
いやあ、興奮しますよね、箱開けるときって。
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DGの文字。普通に箱の形をして送られていますが、実は巨大なケーキ箱のような取っ手が付いている凝ったものです。
開けてみると…なんかNIKONの文字が見えるんすけど、と背筋に冷たいものが走ります。
本当にCANON EFマウントだろうなあと肝を冷やしながら開封の儀。
上に載せているのが36cm定規なので凄い大きさです。実際、ちゃんとキャノンマウントを買っている自信があったのでこの時点でマウントの心配より「ヤベェ、これ思ってたより普通にデカいわ」という気持ちが湧いてきまして。
ふう…無事キャノンマウントでした。なんなんだ、あの保証書シールは。
そして、このデカい大砲。フードが折りたたまれていると小型の反射式天体望遠鏡かよ。という感じです
そして50Dに装着。バッテリグリップが付いているので50Dも十分ゴツイいので迫力倍増と言いますか。
今では現役を退いた60Dボディに当方の主力の70-200mm F2.8Lとエクステンダー1.4を付けて長さを比べてみると、ワイド側の場合はフードの長さを無視すればあまり変わらないような気もしてきますが、根元の太さが明らかに違うんですね。
テレ側に伸ばすともう比べものにならない大きさの差です。
(・ω・´●)
(*`・へ・´*)ドヤァ
顔文字ばかりでも仕方ないので(苦笑)、幾つか購入に至った動機という訳でもないですが欲しかった機能というのがやはりこのOS(イメージスタビザイラ)なんですね。自分の他のレンズにIS付いていないので。ベランダから手持ちで数枚撮りましたが、タイミングによっては効果をとても感じます。
勿論、メイド・イン・ジャパン。キャノンの前身の精機光学研究所という名は最近知ったのですが、キャノンは勿論日本のメーカーの印象がありましたし、ニコンの日本光学工業株式会社は戦艦大和の測距儀などで知っていましたが、実はシグマが日本のメーカーだったと知ったのはそれこそ最近の事でして…てっきりヨーロッパの会社かと思っていまして(苦笑)。
90度毎のカチっと軽くロックされるポイントは便利ですね。管理人は小さなズレなどが気になって仕方ない困った人間なので助かります。
外せないのが不便な気もしますが、立派な三脚座で見た目がとても良いです。TAMRONの新モデルの150-600mmのモデルA022も候補に出ましたが、三脚座がダサいので速攻で候補から外れました。高い買い物ですからね、気に入った見た目というのは大事です。
金属製のフードの内側には反射防止のギザギザが彫られています。金属製で重たいのが難点ですが、このサイズ…というか重量のレンズをどこかにぶつけたりした場合はプラスチックだと確かに不安です。
で、今回オークションで買ったのは安かったというのもあるのですが、新品4000円程のUSB DOCKが付属していたのも大きくてですね。
カチャッ!とそれはもう気持ちよくロックされます。
PCと接続すると、SIGMA Optimization Proというソフトを使って色々と設定できて、それも手軽なので助かります。
取り敢えず、カスタムモードのC1ではAFは速度優先、フォーカスリミッターは10mから無限に、OSはダイナミックビューに設定してみました。C2では逆に品位優先でフォーカスリミッターも全域に、OSはモデレートビューと対極に設定してみました。カスタムモードオフの場合はすべて標準でしょうから、違いを試してみたいと思います。
といったところで、新しいレンズの紹介はこんな感じでしょうか。レンズ自体のレビューならさらに充実したものが普通にインターネットにはあるので、手に入れた感動を、といった感じでやはり備忘録ですからね((´∀`))
明日は横浜でとあるイベントがあるので、レンズを持って行って帰りにでも試し撮りしようかと悩んでいますが重量がネックです。
ではでは。