赤い相鉄が帰ってきました。
2023年6月18日に実施されたミステリートレインイベントで相鉄8000系8713Fの全面だけ旧塗装のラッピングが施されました。イベント後もなんと、8月下旬まで走らせてくれるファンサービスのお陰で、撮影する機会を得ました。
(さらに…)赤い相鉄が帰ってきました。
2023年6月18日に実施されたミステリートレインイベントで相鉄8000系8713Fの全面だけ旧塗装のラッピングが施されました。イベント後もなんと、8月下旬まで走らせてくれるファンサービスのお陰で、撮影する機会を得ました。
(さらに…)私が大学に入学し、大阪に引っ越したのが2017年のことです。地元を離れたからありがたみに気付いたかのように、小田急ロマンスカーLSEとともに、私にしては熱心に撮影してきた185系電車。ブログの下書き一覧に未公開で残っているのを発見したので、加筆の上、恥を忍んで公開。
(さらに…)就職活動のために神奈川の実家に、それなりの期間戻っていました。元々の目的のさるびあ丸撮影に就職活動が加わり、どうせ関東にいるのだからと登山線の撮影も加わりました。
(さらに…)まだ夏休みの中国旅行の一連のエントリーも完結していませんが、少し違う話題に移ってみたいと思います。(なお、中国旅行のエントリー自体は、管理人的にも備忘録としてまとめておきたいので、時間をかけてでも書き終えてしまいたいとは思っています。)
さて、今年は文化の日が金曜日に来ていて、また前日の2日の大学の文化祭に伴い休校となっていたことで無事に4連休を手に入れまして、中国に行く前にあまりゆっくりできなかった神奈川の実家に戻ることにしました。
(さらに…)こんばんは
本日は勤労感謝の日で祝日、かつ管理人もバイトやその他用事がないということで割と珍しい丸一日休みとなりました。
そんな訳で、暫く前からもう一度取りに行きたいなと考えていた箱根登山鉄道へ。丁度110号機も青塗装となっているので、それと紅葉を撮れたらいいかなという次第。
(さらに…)こんばんは
起床した時は曇っていたので、残念だなと思っていたのですがなんとなんと、晴れてきたではありませんか…
久々の晴れの日に家に籠っているのも勿体なく、さてどうするか。唐突に、東急8500系の青帯のやつ撮りたいなと思いまして、田園都市線におよそ一年半ぶりくらいにやってきました。昨年2月の東急世田谷線の撮影記事の最後に次は田園都市線の撮影とか書いてるんですが、結局記事になっていませんm(_ _)m
こんばんは
列車の甲種輸送といえば最近は東京メトロ日比谷線の13000系やJR西日本のTRAIN SUITE 四季島などが旬のネタだとは思いますが、管理人は未だに甲種輸送というのを撮影したことがなく、というかDJなど買わないのでスジが分からないというだけなのですが。
兎も角、昨晩にツイッターで関西地区を東京メトロ系千代田線16000系16031Fの甲種輸送が走っているという写真を見かけまして、スジが分からないといってもいい加減「前の日に関西で撮影されていたら次の朝に撮れる」と学習しまして…
こんにちは
どのタイミングで公開するか決めかねながら、2016年の8月初めに書き始めたのがこの記事。当初は、今年に入って撮影したメトロクの写真を纏めて、小窓車が全滅したあたりで記事を公開しようかと考えていたのですが、それはなにか違う気がしてきたので今年の夏に撮影したメトロクの記録、ということで改めて書きました。
(さらに…)