今のうちに、185系

まだ夏休みの中国旅行の一連のエントリーも完結していませんが、少し違う話題に移ってみたいと思います。(なお、中国旅行のエントリー自体は、管理人的にも備忘録としてまとめておきたいので、時間をかけてでも書き終えてしまいたいとは思っています。)

さて、今年は文化の日が金曜日に来ていて、また前日の2日の大学の文化祭に伴い休校となっていたことで無事に4連休を手に入れまして、中国に行く前にあまりゆっくりできなかった神奈川の実家に戻ることにしました。

では実家に戻って何したいのかというと、「鉄分補給」に他なりません。右上にリンクを張っているTwitterでも、実はあまり撮り鉄趣味的活動はしていないのですが、なんというか、あまり「関西の電車」が魅力的な被写体に見えず、どちらかというと関東でも馴染みのある貨物列車を撮る方が楽しいなと思っている状態があります。

一方で関東に目を向けると、長野方面ではJR東日本やしなの鉄道のリバイバル塗装が盛況だったり、185系が最後の活躍を見せていたり、何かと話題に事欠きません。私はそんなJR東日本の「電車」が好きなのです。そんな訳で、今回は185系を集中的に撮ろうと決めた次第でした。

さて初日。行きの運賃は自腹ということで、夜行バス予約時にはスケジュールも決まっていませんでしたし、値段も安価だったのでYCATに5時10分着を選択。三列独立の真ん中で、特に問題なく寝れました。実はスケジュールを考えていくうちに、小田原に向かう夜行バスに乗った方が良かったので、当初の選択を若干恨みつつも、兎も角横浜駅に日の出前に放り出されてもやる事が無いので松屋に駆け込み朝食。長い一日の始まりです。

3722M 湘南ライナー2号 185系C4+A6編成

2日は大学が休みなだけで、世間一般は平日ですから、朝のライナーを撮らねばなりません。まずはどこで撮るかと考えた時、晴れてしまうとご覧の通りに「まだら模様」になってしまうのを承知で、横浜駅端はしばらく前から撮りたいと思っていた構図でした。15両編成の車体をくねらせ、横浜駅を通過します。

なお、一本前のサンライズエクスプレスは知りません( ゚ 3゚)~(久々の撮り鉄なのに練習電無しはキツイぜと言い訳しましょう)

後追いの構図も、ホームの影のお陰で綺麗に撮れました。

朝のライナー系の列車のうち、横浜駅を通過する東海道本線を経由するのは撮影した湘南ライナー2号と14号の2本で、両方とも185系によって運転されます。そんなわけで、横浜駅からどこに移動するか考えると、二宮方面に下らないと良い光線は期待できませんが、それだと時間が掛かり過ぎます。仕方がないので、正面に回る光線が甘いのは承知で大船駅に移動します。

3730M 湘南ライナー10号 185系OM09編成

唯一、7両編成で運転される運用です。唯一残っているエクスプレス185塗装が併結無しで運転されていた訳ですが、残念ながら大船駅では後方がカーブしているので長編成だろうと7連だろうとこの見た目です。

3732M 湘南ライナー12号 185系A3編成

12号は10連で運転されます。正面こそ陰になっていますが、時間経過とともに側面に入っていたケーブルの影も薄くなってきたので良い感じです。

湘南ライナー12号の通過とほぼ同時に3922E 快速アーバンが発車します。今回管理人はそのあとの列車に乗り、横浜駅京浜東北線ホームで新子安に向かう列車を待っているときに14号が通過するのを指をくわえて眺める羽目になりましたが、3922Eで横浜駅に戻れば湘南ライナー2号を撮影した構図で14号を撮影する時間的余裕ができそうです。

3025M 踊り子105号 185系A6+C4編成

兎も角、新子安駅、説明も不要なほど超有名撮影地に初めてやってきました。時間的に正面が甘いですが、取り敢えず許容範囲内です。白飛びを起こしてしまいそうな光線でもなかったので、f/2.8の開放に設定しました。15連の綺麗な編成美です。

この時点では、翌日の天気予報こそ全く許容範囲ではなかったので撮り鉄はここで切り上げて入間基地航空祭予行の撮影に向かうことにしました。入間基地航空祭予行の撮影については後日別の記事に更新します。また、結局、入間基地航空祭当日も晴れ予報に変わったので入間基地航空祭に行きました。こちらも、後日エントリーを投稿しようと思っています。

そして神奈川県に戻って3日目、再び沿線に戻りました。

3027M 踊り子107号 185系A1編成

午前中の東海道線下り列車の撮影地は面潰れで良いなら候補は増えますが、この日は雲が多かったので曇っても良い撮影地ということで戸塚駅-大船駅間のカーブを選びました。戸塚駅から徒歩でのアクセスも容易で、カーブ内側は影になっているとはいえ、手前に引き付ければ左側面にも光線が当たる場所です。

このエントリーなので185系のみ掲載ですが、横須賀線を走る217系やE259系、東海道線のE231/233系も撮れます。管理人は関東を走る普通列車は気に入っているので、撮っていて楽しい場所です。

この107号と次の8029M 踊り子109号を撮影する予定でしたが、時刻表を見て怪しいなと思った通り109号は普通列車に被られてしまいました。ちなみに、定刻通りだと新子安駅でも被られるそうです(;´д`)

自宅を出発したときは雲が多かったのですが、雲が抜けてきたので移動します。こちらも初訪問になりますが、茅ヶ崎-平塚駅間の馬入橋へ向かいます。

9131M 踊り子111号

撮影に到着して暫くすると常磐線直通の臨時踊り子111号が通過しました。我孫子踊り子などと言われるこの列車ですが、この下り(我孫子行き)列車を御徒町駅で撮影したいなとは思うものの、日没時間的に厳しいものになっていて、来年に控えた置き換え開始~引退までに撮影できる機会があるかなといったところです。

3035M 踊り子115号

この日の下り踊り子は115号が本命。真ん中に目立つ雲が出てしまったものの、無事にオールストライプの185系15連を撮影することができて満足。ただ、この日は荷物を軽くしようと広角レンズを持ってきていなかったので、かなりカツカツな構図になってしまったので、やっぱり再履したいなと思い始めます。

この時点で昼過ぎなので、次は14時台の踊り子号まで185系は下らないのです。しかし、上り列車はというとこの晴れの天気では撮影地が厳しいなあといったところ。撮り鉄はできないにしろ、なんとなく秋葉原を歩きたい病(勝手に命名した)なので兎も角、東京方面の列車に乗ります。

今日はこれ以上の撮影は無理かと思ったところでしたが、乗り換えの為に品川を降りたところで、都内の上空に分厚い雲が見えてきたので慌てて進路変更。蒲田駅へ向かいます。

3028M 踊り子108号 185系A1編成

向かった先は蒲田-大森駅間にある跨線橋。蒲田駅から大森方面に歩けば着きます(左端にホームが見えるくらいの位置です)。ここも初訪問でして、最初立ち位置がわからなかったので焦ったのですが、真ん中の踊り場より少し上あたりがベストポジションでしょうか。

太陽も思惑通り、分厚い雲に阻まれ、それなりのコンディションで撮れそうです。バリ順を求めるなら兎も角、今回はカットを増やしたいのでこれはこれで有難いのです。まずは踊り子108号。奥の京浜東北線がかなり気になる結果でになりましたが、なかなか良いでしょう。先頭のパンタグラフさえ「串回避」していれば問題なしです。

8030M 踊り子110号 185系C1+OM09編成

今回は後ろにエクスプレス塗装のOM09がついています。辛うじて窓枠の黄色が目立つかな、といったところですね。16時18分の通過で、空模様も相まってかなり暗くなってしまいましたが、ギリギリセーフかなと思います。

因みにこの跨線橋の撮影地、最低でも先頭よりのパンタグラフの串回避を狙うとAPS-C 200mmではだいぶ足りません。3028MではEF70-200mm F2.8L USM+EF1.4X IIでf/5.6で少々トリミング、一方でこちらの8030Mではエクステンダーを使わずにf/2.8の開放で大トリミングです。エクステンダーを使うと開放値はf/4になりますが、開放で使うと画質がかなり悪化するので絞らないと使えません。

エクステンダーを使って小トリミングで済ますのか、開放からトリミング耐性のある画質で撮れるようにエクステンダー外して大トリミングするのか、どちらが正解に近いのか悩ましいですね。正直、この二枚だとあまり変わらないかなと思いますが…

通過後、急いで跨線橋を駆け上がって後追いも狙ってみました。そりゃ、車掌に怪訝そうな顔をされますね。

若干オデコに架線柱が掛かっていますが、取り敢えずカットを増やすだけ増やすのは重要。

この跨線橋は階段部分以外に金網が張られていなくて、かなり低い欄干が設置されているのみで少々おっかない( ゚Д゚)

そして翌日11月5日、横田基地にはトランプがやってくるし、羽田にやってくるルフトハンザのA340は未撮影なのに年末には置き換えだしどこ行こうかなと悩みつつも、やっぱり晴れているときにOM09、馬入橋で撮りたいよなあと思い、今度は広角レンズを持って出撃。

8029M 踊り子109号 185系OM09+C1編成

そして、前日に被られてしまった8029Mを無事に履修完了。夏に中央線に行った時も書きましたが、青空にカラフルな塗装は似合います。

そんな訳で、文化の日前後を利用して帰省した際に撮影した185系でした。3日間で10編成撮影して、かなりカット増やせましたし、幸い天候にも恵まれたので大変満足できる結果です(*’ω’*)

185系は置き換えが決まっているとはいえ、まだまだ活躍するとは思いますから、次回は春頃にでも、今度は根府川や伊東の方で相模湾や海沿いの緑をバックに走る姿を記録していければと思います。

ではでは。

「今のうちに、185系」への3件のフィードバック

  1. lllll より: 返信

    いいね

    1. ありがとうございます。

  2. […] 「今のうちに、185系」というタイトルの投稿を出したのが2017年末の事でしたが、それからツイッターに投稿はしてもブログには更新しなかった分と、幾らか現像に手を加え直した分を含 […]

コメントを残す