ご無沙汰しています(;^_^A
ここのところ、あまり撮り鉄の機会もなく、以前購入した叡山電鉄の一日中乗車券も仕舞いこんだまま。
さて、そんな状況ではありますが、中学・高校からの学友が祇園祭り宵山を見たいという事で、はるばる神奈川からやって来まして、到着日の14日午後と15日土曜の夜まで京都を散策して過ごすことになりました。
(さらに…)こんばんは。少々鮮度が落ちてしまった話題になりますが、6月の10日と11日に大阪港は天保山岸壁で護衛艦「しまかぜ」の一般公開がありましたので、行って来ました。
名前だけは聞くことの多かった護衛艦「しまかぜ」ですが、実際に見るのは初めてということで、楽しみだった次第。しかし管理人の予定の開いていた11日は前日の天気とはうって変わり生憎の曇り空…
(さらに…)長いことご無沙汰していましたが、こんにちは。
特にネタが無いのも一つですが、何気に忙しくてブログに時間を取れる…けど別のことに時間使ってしまうなという状態が続いていました(汗)。
兎も角、去る4月16日、大阪の信太山駐屯地創立60周年記念行事に行って参りました。ぶっちゃけると駐屯地一般公開で、そのお話を記事にしようかと思い書き始めたのが4週間前…
こんばんは
記事の下書きを始めていたものの、写真の枚数ゆえに公開が遅くなってしまいました(^^ゞ
で、先の記事で書いた通り、大阪に引っ越してきたわけですが、じゃあ大阪へ行く前に何をしたかというと鉄道の撮影は大してしていなくて(恥ずかしいことにメトロ6000系すら撮りに行かなかった)、学友とも「何撮り行くかい」みたいな話になってもパッとしないので取り敢えずは羽田空港へ行こうという話にまとまりました。
実際、日本どころか世界中どこでも空港はあるので記念には良いチョイスかと思います。今回はその際の記録です。
こんばんは
ブログの書き出しというのは難しいものです。基本的に鉄道ブログを名乗っているのであまり本筋から離れた内容で書くわけにも行かず、大抵は更新回数の少ない言い訳になっているような(苦笑)。
普段から更新を楽しみにしている他の方のブログを読んでいても長文スキルが身に付きません(;´д`)トホホ
こんばんは
久々の休みでしたので、金・土と関西遠征でも…と考えていた管理人ですが、計画不足&平日にこなしたい私用の為断念、と。兎も角、午前中に私用を終わらせた後、タイトルの件、115系N23+N27編成長野配給…という名の廃車回送の撮影の為中央線へ。
(さらに…)