大宮鉄道博物館と地下鉄博物館

級友が大宮の鉄道博物館の招待券を手に入れてそれを今月中に使いたいということで、大学の卒業旅行(全然、旅行ではないですが…)を兼ねて鉄道博物館と、場所が離れていますが千葉の地下鉄博物館に遊びに行ってきました。

10時の開館と同時に入って、屋上から新幹線を撮ろうと適当に南館の屋上に出たのですが、南館の屋上だと新幹線は撮影できなかったです。本館のパノラマデッキというところなら撮れたっぽいです。ちゃんと調べないと駄目ですね。

400系新幹線はまるで馴染みが無いですが、シルバーの車体に緑がアクセントで入っている様子は近未来的な感じで素敵ですね。

最後に鉄道博物館に来たのはもう8年前とかそれくらいだと思うので、南館に入るのは初めてです。南館3階が歴史フロアですが、ここが非常に面白い。

江戸期の黒船に乗ってきた模型汽車から、JRの頃まで。勿論、国鉄民営化のコーナーも。この左側のポスターはなかなかトンデモナイこと書いてます。国鉄が赤字になった経緯を考えれば文句を書き連ねたくなるのも当然ですが、客は知った事じゃないですね。

民営化後のビッグイベント。これは良いです。

訪問したのが3月10日でした。2021年3月13日のダイヤ改正から踊り子号に使われている185系が引退して、185系の定期列車が無くなるのでその時事ネタでしょう。183系を東海道線から追い出したのが185系ですが、東海道線の183系というイメージはちょっと無かったです。

本館に入って撮影続き。EF66も一応時事ネタなんでしょうか。唯一原色のEF66 27は多分まだ走るんですが、例えば2059レなど従来は吹田のEF66の運用がEF210に置き換わるので、お目に掛る機会は減るのでしょうね。

過去に来たときは中央の急行型など興味もなかった気がしますが、大きい前照灯やデフロスター、検電アンテナなどなど、素敵ですね。両端のボンネット型の特急は詳しくは無いですが、私が「コンデジ鉄」を始めた頃はギリギリ残ってた最末期ですからなかなか癪な思いをします。

101系車内、これはどこかの地下区間を走っているような実在性感があってかなり気に入った一枚です。コロナ禍の通勤電車といっても些か窓が開きすぎですが。

東海道新幹線開業一番列車のテープカットを再現したようなスペースが別館みたいなところにありました。この部屋に入った記憶が無いです。しかし、折角、このような空間を再現するならホームをちゃんと延長して、壁をどうにかして、床下を見れる展示は本館の車両でやって欲しいものです。

本館の端にC51が置かれているのも驚きました。転車台のC57は実物が2機も動いていますから、入れ替えても良いと思いました。

その転車台のC57はHM出してました。

C57は実物が2機も動いていますとか書いていますが、動いているC57を撮影したことが無いです。昨年末のHM無しのばんえつ物語は行きたかったのですが、行かず仕舞いになってしまいました。

今年はマイカーを買いたいと思っているので、磐越西線の辺りは丁度良い遠征先になるだろうと楽しみです。

本館の455系も素敵ですが、この顔も良いです。この顔の製品はお高い感じですが、本館のものは模型で手元に置きたくなります。

というか、なんでもかんでも見ると欲しくなってしまいます。

以上、数年振りの大宮 鉄道博物館でした。特に南館の歴史フロアが楽しかったです。歴史フロアだけで1時間40分くらい費やしています。南館が無かった頃は歴史展示どうなっていたのだろうか、と思いました。

海外の博物館に行っても戦車や飛行機といった目立つ展示だけ見て満足してしまいますが、細々としたパネルや展示物などもしっかり見てやると楽しいのだと思います。


結局、トータルで3時間半ほど滞在したのちに大宮駅で食事をして、離れていますが葛西駅の地下鉄博物館に移動しました。

コロナ対策で16時閉館、ちょっと良く分からないですね。

中は写真的には難しかったですが、展示は面白かったです。目玉のメトロ6000系シミュレーターは映像だけでなく車体も動くようなので、次回来る機会があれば試してみたいですね。

HOの模型車両も職員のお手製なのか知りませんが、手作り感のあるもので、関心です。一両だけ作るのは誰でもできますが、編成を完成させるのは並大抵のことではありません。

これは素敵です。こういうグッズ欲しいですね。


ダイヤ改正前日ではなかったのですが、踊り子14号回送(左)と16号(右)が並ぶ最終日(踊り子14号の運転が最終日)だったので、帰り際に東京駅で野次馬してきました。

左のハイアンの撮影者が後から来たのに邪魔でしたが、予想以上に治安のよい撮影で驚きました。SNSを見ても東京駅はダイヤ改正最終日でも比較的穏やかな雰囲気だったようで、凄いなあと。結局、巨大三脚と脚立を構えてホームで喫煙するような撮影者が来ない場所は人が多くても穏やかなんですね。


ところで管理人は先月末に引っ越しました。来月から社会人というか、会社員になります。元々神奈川県の人間でしたが、大学のために大阪に4年間住んで、就職先は東京なので再び関東に戻ってきました。東京といっても多摩地域の市ですし、勤務先は23区内ですがメジャーではない場所なものですから、模範的都民では無いと冗談を言っているところです。

大阪では築60年くらいの団地に住んでいましたが、住みやすかったので今回も団地です。大阪では2Kでしたが、最近はテレワークだとなんだと言っていますし、テレワークが無くてもパソコンを触る部屋と模型を触る部屋を分けたかったので一部屋増やして3Kにしました(一部屋は寝室)。模型を触る部屋を増やしたいというか、Nゲージで遊びたいんですよね。6畳の部屋を模型部屋として、レイアウト敷きたいなと。欧州型にも手を出したいなとか思っています。

新生活の抱負というか公約というほど立派ではないですが、幾らかやりたいなと思っていることがあって、まずは鉄道博物館のところで書いたマイカーのこと。しばらくは節約生活をしたり、できればローンを組んで(言うほど簡単に組めるのかな?)仕事が務まりそうだなと思えた辺りで車を買いたいなということ。

それから、このブログやTwitterで使っているユーザー名は使わないですが、鉄道模型パーツなどを販売して少額で良いから収入を得たいなという事。オークションでたまに出品したりしていますが、もうちょっと安定的に模型を収入源に転換したいと考えています。

模型の収益化に関連してというか、これは数年前から思っているのですが、ユーチューバー的なことをやりたいなということ。何も顔出しとか、声入れたりとかではなくて、メイキング映像みたいな感じで作れないかなと考えています。レイアウトで遊ぶなら、そういう要素も入れたいです。

模型の収益化は割と真剣に検討中というか、進捗があると思っています。マイカーは欲しい車というか、こういう車に乗りたい、というのがあるので、後はいいタイミングで良い出会いがあればと思います。


楽器も続けたいですが、これはちょっと難しいです。引っ越してから何度か楽器吹いて、特に怒鳴り込まれそうにもないのでちょこちょこと触る程度には大丈夫とは思いますが、音楽教室のレッスンが無いとモチベーションも無いです。大阪で行っていた教室の先生には、ゼロから始めたけどよく上達したという事や、教室も良いけど吹奏楽とか、言われたので、経験年数相応に(?)吹けるんだと思いますが、でも社会人の楽団は「ガチ勢」の集まりでしょう。経験年数がものを言う界隈は写真で十分です…個人的には吹奏楽よりクラシックがやりたいですが、もっと難しいですね。

来年くらい、余裕が出来れば教室探したいです。車も買って、2年目から税金も増えると金銭的には厳しいでしょうけど、好きなことが楽しめれば、まあ良いでしょう。


まあ、こんなところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です