私が大学に入学し、大阪に引っ越したのが2017年のことです。地元を離れたからありがたみに気付いたかのように、小田急ロマンスカーLSEとともに、私にしては熱心に撮影してきた185系電車。ブログの下書き一覧に未公開で残っているのを発見したので、加筆の上、恥を忍んで公開。
(さらに…)投稿者: Shimousasougou
根室本線キハ40の旅 後編

2020年3月12日にダイヤ改正が実施されましたが、このエントリーは2021年10月14日から17日にかけての道東への旅行の後編です。
この旅で撮影した区間からキハ40は撤退し、281系気動車も引退してしまいました。
(さらに…)香東欧遠征2019 ⑧ ザカルパート州での撮影

明けましておめでとうございます。
昨年はあっという間に過ぎたように思います。春から会社員となり、毎月約160時間をパソコンの前で過ごし、毎日往復2時間を通勤に使っています。贅沢を言っているのはわかりますが、これは私に向いている生活だとは思えません。
ですが、私は会社と自宅の往復だけが人生の全てではないことを、知っています。再び異国の線路際に立って、鉄道の写真が撮れる日が来ること待ちながら、2022年も過ごしたいと思います。
(さらに…)根室本線キハ40の旅 前編

前回の渡道からわずか3ヶ月。我ながら驚きの北海道再訪である。
夏に北海道から戻ったのち、すぐにこれは秋の北海道も訪問しなくてはならないと、元々は11月の文化の日から有休を取り土日と合わせて連休とする予定でした。ところが、春頃から親しくしているツイッターのフォロワーの方が、10月半ばに休みが取れて北海道に行くというので、同行させて頂くことにした。
(さらに…)立飛HD 一式双発高等練習機 一般公開

立川市で一式双発高等練習機の一般公開があるというので、行ってきました。
このブログに関しては最近は鉄道の話ばかりですが、ミリタリーは結構好きです。特にこの手の一般公開は「次回」が無さそうですから、乗りものニュースか何かの記事を読んでからずっと楽しみにしていました。
(さらに…)人生初の渡道 後編 道東への訪問

9月15日、新得~釧路、旭川~上川はH100系への置き換えが発表された。どうやらキハ40系の最期には間に合ったようだ。そして、この記事を書いている約1週間後には再び北海道の大地に足を運ぶ予定になっている。
モラトリアムを謳歌できた大学生時代に一度も足を運ぶことの無かった場所に、社会人になってから連続して訪れることになろうとは思わなかった。
(さらに…)新潟 Hit and Away.

2021年9月20日の月曜日は敬老の日だった。管理人は土日が休みのサラリーマンなので、三連休になる。ところが土曜日は接近した台風でイマイチな天気。この日は二度寝を繰り返し昼頃に起床。
ところが日・月は少なくとも中部地方以北は晴れ予報が出ていて(大阪以南の天気予報は見てない…)とりあえず日月を寝て過ごすのはあまりに勿体ないと、土曜の午後から行き先を考え始めた。
(さらに…)人生初の渡道 前編 札幌市電

6月中旬にJR北海道向けのH100形気動車が大量に甲種輸送された。
この話題で趣味仲間とチャットをしていたところ、北海道のキハ40の消息が心配だという話から、お盆休みに行くくらいなら7月末の国際運動会(i.e. 近代オリンピアードを記念する、東京大会)に合わせた連休に渡道しようと、あれよあれよと話が進み、50分後には手元にEチケットお客様控えが用意されたのでした。
(さらに…)