就職活動のために神奈川の実家に、それなりの期間戻っていました。元々の目的のさるびあ丸撮影に就職活動が加わり、どうせ関東にいるのだからと登山線の撮影も加わりました。
(さらに…)投稿者: Shimousasougou
東海汽船「さるびあ丸」2代目引退前

就職活動で関東に戻ってきました。
昨年、四国フェリーを撮影したのが思いのほか楽しかったので、引退を控えた「さるびあ丸」2代目を撮影を計画してバスのチケットも取っていたのですが、急遽、就職活動の予定が入ったので、実家にしばらく滞在して羽を伸ばすことにしました。
(さらに…)京都、瑠璃光院の青もみじ

5月は遂に一度もカメラに触れることなく終わってしまったので、6月はもう少し写真を撮ろうと思い、すでに今月も半ば。
近畿地方も梅雨入りして、過ごしにくい天気の日々が続きます。こんな天気だからこそ、加えて感染症騒動で京都に観光客の少ない今こそ、いつもは混雑している場所に行こう、と思い腰を上げて、出掛けました。
続きを読む春ウラジオストク遠征-中

お久しぶりです。4月中に一度も更新することなく、ゴールデンウイークが明けてしまいました。
この数カ月はあまりに多くのことが起きて、私自身は健康に過ごし、趣味としては鉄道模型には力を入れていたのですが、日々済ますべきことを済ましつつ、ブログを更新する余力まではありませんでした。
(さらに…)春ウラジオストク遠征-前

2月20日から25日にかけて沿海州を訪れた。春休みは中国内陸部に行く予定だったのだが、世界的に話題になっている新型肺炎の為に旅行を悩んでいたところ、フォロワーさんが「バラノフスキー・ハサン鉄道」を走る北朝鮮行き客車列車の撮影に行く同行者を募っていたので同行する事にした。
(さらに…)香東欧遠征2019 ⑤ ザポリージャ・ドニプロ

しばらく間が開いてしまったが、2019年夏遠征⑤。今回はザポリージャとドニプロ編。
年末年始が慌ただしいのはいつものことだが、パソコンのキーボードが壊れたり、起動ディスクのSSDが壊れたり大変だった。そして気付けば2020年まであと数日。
(さらに…)最後の宇高航路「第一しょうどしま丸」

四国フェリーの宇高航路が来月中旬に運航休止されるということで、高松に足を伸ばしてきました。
フェリーは私の写真趣味の主たる被写体ではないですが(とはいえ可能なら好んで使いたい交通機関ですが)、大阪からジャンボフェリーでお安く、そして時間的都合も良く訪れることが出来るなら撮影に行くのも悪くないと思った次第。
香東欧遠征2019 ④ キエフ

昨年の欧州遠征がいつまでも書き終わらない要因は、写真が多過ぎた所為だと思ったので、今年は成果物に絞るように記事を書いている。しかし、それなら写真をAdobe Portfolioでも公開すればいいのではないか。ブログだからこそ、余計な雑談を含んでもいいのではないか。
(さらに…)