年末年始・徳島のDMU

2023年末から2024年にかけて、11連休でした。これだけの長期連休をどうしようかと悩み、徳島に足を運ぶことにしました。

徳島には素晴らしい汽車が走っているのは勿論のこと、自宅のある所沢から徳島まで約700kmをほぼ下道で移動し、移動に日数をかけることで連休を消費する、というのが正直なところ大きな旅の目的です。

(さらに…)

ウズベキスタン荒野鉄 ⑤ 最終日と帰国

有益な情報を含めたエントリーではありませんが、ここまで書いてきましたので、最終日と帰国までの様子も紹介したいと思います。一応、オチがあります。

2023年2月24日がタシケント滞在の最終日、24日深夜のウズベキスタン航空に搭乗し、2月25日に韓国経由で帰国しました。

(さらに…)

ウズベキスタン荒野鉄 ④ アルマリクGMK

ナヴォイ州バラカラックの砂漠にてUzTE16M3を撮影した翌日(2023年2月22日)はサマルカンドを経由してタシケントへの移動日とした。

サマルカンドでは再びスタン系男子様(@jv_samarkand19)と合流し、観光案内所を手伝っている現地の外国語大学の学生と交流する時間もあり、普段の鉄道写真だけの旅にはない、貴重な経験をすることができた。

(さらに…)

関東鉄道 キハ005・006号の思い出

2023年7月16日に、関東鉄道のキハ315・316号がラストランとなります。この話題を知り、先に引退したキハ005・006号を撮影したときは何を考えていたのだろうとブログを探したところ、実はエントリーを書いていなかったことに気付きました。

2021年12月とやや古い話題になりますが、良い機会なので紹介したいと思います。

(さらに…)

Wキャブの2tトラックをマイカーにして2年

2021年の6月に自家用車としてWキャブの2トントラックを買いました。最近のキャンプブームで流行りの8ナンバーのハイエースキャンピングカーなどと異なり、ごく普通の4ナンバーなので、毎年車検です。

昨年も車検後に年間維持費についての記事を公開しましたが、今年も車検を通しましたので、備忘録として公開します。

(さらに…)